ネットワーク型集中英語学習プログラム ぎゅっとe

ぎゅっとMag 中学校・高等学校向け ぎゅっとe

開発コンセプト

ぎゅっとMaGは英語を構成素単位で理解していくことで
英文法力と語法力をで自然と身に付いていくことができるプログラムです。

ぎゅっとMaGは、英語文法力・語法力を以下の3つのポイントを理解できる力と捉えています。

  1. どの語とどの語が結びつくのか
  2. どこで文は切れるのか
  3. どの部分は移動できるのか

英語を構成要素単位で組み立て、またその複数の構成素を組み立てる能力を並べ替え練習を通じて自然に身につくよう養うことを考えたプログラムです。
文は、いくつかの構成素という「語のカタマリ」から構成されています。この「語のカタマリ」とは、それだけで意味が通じる単語同士のカタマリの事です。その「語のカタマリ」を更に分解していくと「単語」になっています。この単語をくっつけて「語のカタマリ」を作り、またその複数の「語のカタマリ」を並び替えて文を組み立てていきます。この組み立てができることが文法を理解しているということで、何度も繰返し学習することで、文法を自然に身につけていくのです。

3つの特徴

「WEB版」と「アプリ版」について

ぎゅっとMaGはiPad専用の「WEB版」と「アプリ版」のご用意がございます。

WEB版(学校向け)

WEB版では、ぎゅっとeと同じ方式のサーバでのデータ保存管理が行え、学習ログの取得が可能です。学校でもお使いいただけるようなLMS管理機能を搭載しています。

教材はStandard(877問)とBasic(555問)をご用意しています。Standardは、中学生から高校生、英語の苦手な大学生向けとなっています。Basicは、文法を先取りする小学生から中学生、更に英語の苦手な高校生向けの教材となっています。

ぎゅっとMag英語学習範囲イメージ

WEB版は弊社へお問い合わせ下さい。

アプリ版

iPad専用のアプリ版では、25パートからなる文法項目を3つのコース(ぎゅっとMaG1,2,3)に分割してApp Storeからダウンロードできます。

ぎゅっとMaG1無料

項目 ぎゅっとMaGの文法項目大分類 問題数
1 基本的な文 24
2 基本的文型 31
3 現在形・過去形・未来形の文 25
4 現在進行形・過去進行形・未来進行形の文 14
5 否定の使い方 34
6 代名詞の使い方 59
7 形容詞の使い方 26
8 副詞の使い方 34
9 接続詞の使い方 46

ぎゅっとMaG2650円

項目 ぎゅっとMaGの文法項目大分類 問題数
10 完了形の文 25
11 助動詞を使った文 62
12 受動態の文 21
13 不定詞を使った文 59
14 動名詞を使った文 29
15 疑問詞を使った文 35
16 直接話法・間接話法の文 21
17 前置詞を使った文 49

ぎゅっとMaG3650円

項目 ぎゅっとMaGの文法項目大分類 問題数
18 分詞を使った文 37
19 比較表現を使った文 68
20 関係詞を使った文 57
21 仮定法を使った文 35
22 名詞構文・無生物主語の文 12
23 強調・倒置・挿入・省略・同格のある文 23
24 名詞の使い方 26
25 冠詞の使い方 25

CONTACT

ご不明な点は何でもお気軽に
お問い合わせください。

TEL.082-228-2783受付時間/平日9:00〜17:00
(祝日・盆・正月休暇を除く)

メールによるお問い合わせ